習慣は第2の天性
習慣は第二の天性なり、というコトバがあります。生まれ持った才能のことを天性といいますね。習慣は生まれてからも身につけられる才能だということです。
上手くいっている人は、良い習慣を持っている人です。だから習慣をつけることが大事なんですね。ボクが習慣コーチになろうと思った理由もそれです。
習慣は人生を変える。キラキラした大人になって、キラキラした大人を増やして、その周りにいる人もキラキラした人に変えてしまう、ムーヴメントを起こしてより良い世の中を作ることがボクの志です。
習慣はアナタの一生を支えてくれる、最高のパートナーなんです。
カンペキを目指してはならない
えっ、でもそんなこと言われても、どんな行動をしたら良いかわからない、どんな憲法を作っていいかわからない、作るのはちょっと時間がいるからなかなか始められない、と思われる方もいるでしょう。
その気持ちはよ~~くわかります。ボクもそうでしたから。
でも、それが落とし穴です。そこに足がハマると、一歩も動けず、そして気がつけば沈んでゲームオーバーしてるんです。その落とし穴をササ―っと通り過ぎていきましょう。沈む前に次の足を出せば、水の上も歩けるんです(笑)
どういうことかというと、カンペキじゃなくて良いので始めてしまうのです。100点満点だとして、50点でいいんです。30点でもいいんです。5点でもいいんです。始めるのです。だって、やらない場合は0点ですから。だから5点でも始めましょう。
5点のことをやっても意味がないと思われるかもしれません。でも始めればわかります。5点のものを続けていると、勝手に点数は上がってきます。改善したくなります。必ず点数は上がります。
たとえば縄跳びで考えてみましょう。最初1回しか飛べなくても、毎日必ず練習した結果、1か月後も1回しか飛べない人はいないですよね。何回もやれば、必ず成長するんです。
だから5点で良いので始めましょう。今すぐ始めましょう。
今日はここまで
予約購入・試し読み▼
続きをチェックしたい方は
このページをブックマークしておくか、
こちらのFacebookページに、
いいねしておいてくださいね。
コメント